-
- 2020.11.09 玉ねぎ植え体験
-
玉ねぎ植え体験をさせてもらえました。
「ねぎ植えた」と言っている園児もいました。確かにねぎのよう。これが成長して、どんなになるか楽しみですね。
-
- 2020.11.09 玉ねぎ植え体験2
-
近くに植えてあった人参の間引きも体験させてもらいました。
にんじんさんがあかいわけ・・・体験を通して実感したことでしょう。
-
- 2020.11.09 玉ねぎ植え体験3
-
大根も何本か抜かせてもらい、その場で試食させてもらいました。
「から~い」「あま~い」感じ方はそれぞれでしたが、掘りたての大根は驚くほどみずみずしくおいしかったようです。
-
- 2020.11.09 玉ねぎ植え体験4
-
収穫させてもらった沢山の野菜たちをおみやげで頂きました。早速給食で浅漬けや炒め物に大変身。人参や大根の葉は味噌汁などにいれて、おいし~く頂きました。自然で育った野菜たちは、素材の甘さ、香りが際立っていました。体験させてくださった畑の方々、ありがとうございました。
-
- 2020.11.08 絵本のプレゼント
-
競輪選手の別所秀幸さんが、レースで優勝したら幼稚園や保育園に絵本を寄贈する活動をされています。また、韓国語を学ぶコミュニティ[KACHI]を主催しているBessho Takashiさんがコラボチャリティーイベントをされていて、そこで協賛してくださった方々、秀幸さん、Takashiさんが沢山の絵本を園に寄贈してくださいました。この度、秀幸さんと園児で贈呈式を行いました。初めて聞く競輪の話に子どもたち、興味津々。
-
- 2020.11.08 絵本のプレゼント2
-
年長組が代表して受け取りました。
-
- 2020.11.08 絵本のプレゼント3
-
初めて見る絵本、園にはなかったけれど大好きな絵本、沢山の絵本に目がキラキラ。
-
- 2020.11.08 絵本のプレゼント4
-
毎日楽しませて頂いています。図書ボランティアの方々も絵本が痛まないように少しずつ製本して下さっています。沢山の方々の気持ちが込められた絵本、感謝して、これから何年も、何十年も、読み継ぎ、大切にさせて頂きたいと思います。ありがとうございました。
-
- 2020.11.07 木登り
-
春はさくらんぼの木登りが流行していましたが、きんもくせいの良い香りに惹かれるように、きんもくせいの木に登っていました。花が散っても人気です。登れるお友だちに憧れ、何度もチャレンジし、登れるようにもなってきています。
-
- 2020.11.07 穴掘り名人
-
シャベル使いの名人が沢山、沢山掘る時は足を添えて自由自在に使うことができます。シャベルの大きさも種類があるので、自分の使いやすさに合わせて使っています。
-
- 2020.11.07 タイヤ遊び
-
タイヤブランコ、くるくるまわったり、ブランブラン揺れたり、タイヤ同士をぶつけてみたり、好きな感覚を楽しんでいます。
-
- 2020.11.07 ちょうちん
-
運動会の後、園内まだまだお祭りモード。ある日光るちょうちんを見つけ、「また作りたい!」マイちょうちん作りをすることに。ちょうちんを置いて帰った翌日、置いてあった場所に光るちょうちんが・・・「まつりだほいが来てくれたんや」
-
- 2020.11.07 ちょうちん2
-
自分のちょうちんを探して大喜び!
-
- 2020.11.07 ちょうちん3
-
ちょうちん片手に集まり、おまつり運動会の音楽に合わせて踊るお祭りタイムが毎日開催されています。
-
- 2020.11.07 秋みーつけた
-
近くの公園で秋探しに行きました。色々な色の葉っぱやどんぐり、木の枝などなど沢山みつけました。何度も行くうちに、違う発見があったり、好きなものを集めたり、秋を大満喫しました。「(銀杏の葉を手に持ち)これってちょうちょって言うんだよね?」確かに名前も似ていて葉っぱの形も蝶々のよう。「(大小つながったどんぐりを見て)このどんぐり、赤ちゃん産まれとる!おめでとう!」「この実、食べられるんよ。本(14ひきのねずみ)で食べよったよね」「(落ち葉の中を歩きながら)秋って良いにおいがするんよ」体験するからこそ感じられることですね。
-
- 2020.11.07 秋の楽しみ
-
公園で見つけたどんぐりや木の枝。園に持ち帰って早速どんぐりを並べて遊んだり、どんぐり料理を作ったり、どんぐり笛を作ったり、シダーローズでブローチを作ったり、しています。
-
- 2020.11.07 異年齢交流9
-
固定遊具もお友だちと一緒だと、新しいことや一人でできないことにも挑戦できます。
-
- 2020.11.06 キャンドルナイト
-
キャンドルナイトに向けてキャンドル制作中です。一人ひとりらしさが表現できる作品になるといいな。
-
- 2020.11.06 キャンドルナイト
-
光が差し込むと、一層素敵ですね。
-
- 2020.11.06 シーソー
-
いつも使っている竹やタイヤで、シーソー遊びができることを発見。鉄製バネはないけど、子どもたちの足がバネ。
-
- 2020.11.06 色水
-
夏から続いている色水遊び。最近はこれを使うとこんな色になると思うっと予想しながら作っています。年少組が年下のお友だちに教え、遊びがつながっています。
-
- 2020.11.06 泥団子
-
泥団子も園内数か所の土を使いわけて、硬いつるつるのおだんごができるようになってきました。泥団子を作りながら、色々な話をするのも楽しい時のよう。お団子ができると、お団子屋さんがオープン!
-
- 2020.11.06 チューリップ球根植え2
-
未満児さんたちも、チューリップ植えに挑戦。根っこが上になったり、横になったり、というハプニングもありますが、何でも体験してみることが大切。芽が出る日が楽しみですね。
-
- 2020.11.05 おまつりごっこ
-
学年ごとのおまつりごっこをしている頃、園内ではおまつりの屋台ごっこも異年齢で楽しんでいました。風船に水をいれて膨らませて水ヨーヨーごっこ
-
- 2020.11.05 おまつりごっこ2
-
厚紙で、好きな形のお面を作ってお面屋さんごっこ
-
- 2020.11.05 おまつりごっこ3
-
年長組が中心となって、おまつりの屋台ごっこをすることになりました。
年長組が全員で相談。何屋になりたい?何がいるのか考え、必要なものを園内で集めて準備し、友だちと話し合いながら準備を進めました。先生は困った時の相談役の一人!「すぐ倒れるんよ」「どうしたら良いと思う?」子どもと同じ目線で寄り添うけれど、答えはすぐに出さず、一緒に考えたり、提案してみたり。その中で一つ一つ解決できていくと、子どもたちの目が一層キラキラ輝きます。自分のしたい事なので、自分たちで進んで準備を進めていました
-
- 2020.11.05 おまつりごっこ4
-
看板も子どもたちが作ります。看板を作っていると楽しくなって、手形・足形つきのまとあてやさん
-
- 2020.11.05 おまつりごっこ5
-
お手製の的に当てられるかな。
当たると弓矢や折り紙などの中から好きな商品がもらえます。
なかなか当たらなかったら、臨機応変にルール変更。
「ここからいいよ」と距離をかえてくれていました。
-
- 2020.11.05 おまつりごっこ6
-
こちらはカチューシャやさん
最初は大きく書いてみたけど、入らないかもと思って小さな字に工夫。好きな色をいっぱい使ってみました。楽しそうな手形も取り入れました。
-
- 2020.11.05 おまつりごっこ7
-
カチューシャといっても、おめんタイプもあり、かわいいものから船がついていたり、もらった人が誰でも楽しめるようにつくられていました。
-
- 2020.11.05 おまつりごっこ8
-
わたあめやさん、混ぜ色を楽しみました。オリジナルで素敵な色ができていました。
-
- 2020.11.05 おまつりごっこ9
-
わたあめ機をつくっって、そのうえでくるくるまわして、はい、どうぞ。
カラフルでおいしそうなわたあめでした。
-
- 2020.11.05 おまつりごっこ10
-
きんぎょつりやさん。「きんぎょと書こうとして、きんじょと書いてしまった」と言っていると、「きんじょのきんぎょにしたら?」と冗談交えたネーミングに。失敗も失敗とせず、受け入れ、新たに提案し合える子ども同士の関係性が築かれています。
-
- 2020.11.05 おまつりごっこ11
-
どうやって釣ろうか・・・調理室から排水ネットをもらってきて針金で枠を作ったお手製釣り道具。釣った魚もタオルで拭いてくれるところも店員さんの配慮を感じます。
-
- 2020.11.05 おまつりごっこ12
-
射的屋さん。小さな字も周りを色で囲む一工夫をすると、よく目立つようになりました。
-
- 2020.11.05 おまつりごっこ13
-
段ボール空気砲で倒すというもの。倒れるよう距離を近づけたり、段ボールの向きを変えたり、ちょっと的を押したり、的が倒れるように色々工夫してくれる店員さんでした。
-
- 2020.11.05 おまつりごっこ14
-
まつりだほいさんがわたあめの素を届けてくれたので、お買い物を楽しんだあとは、本物のわたあめを楽しみました。おまつりごっこを開いてくれた年長組さん、ありがとう。
-
- 2020.11.03 運動会
-
運動会も“おまつり運動会”とし、みんなで音頭を踊ったり、学年による表現遊びを披露したり、しました。年少組は日頃の運動遊びを披露したり、バルーンみこし。わっしょい!わっしょい!
-
- 2020.11.03 運動会2
-
年中組は、うちわで元気に踊りました。
-
- 2020.11.03 運動会3
-
年長組は、特製たいこの披露やお手製合作竜が駆け抜けたり、花火ジャンプを披露しました。