- 
                      - 2017.12.24 クリスマス礼拝
- 
                                                       昨日は教会の子どもクリスマスで沢山の園児ご家族、卒園ご家族が来てくださりました。軽食を楽しんだあとは、ゲーム大会。聖書や牧師先生のことを楽しく知ることのできる〇×ゲームも大盛り上がりでした。今日は教会にはろうそくが4本灯り、クリスマス礼拝でした。讃美をしたり、牧師先生から博士が星を見つけた時のお話を聞きました。幼稚園のお楽しみは紙芝居、小中学生になると、真剣に話を聞いたり問いかけに答えたりしています。クリスマスは教会で、と忘れずに来てくださり、嬉しいです。また、来年もお待ちしております。 昨日は教会の子どもクリスマスで沢山の園児ご家族、卒園ご家族が来てくださりました。軽食を楽しんだあとは、ゲーム大会。聖書や牧師先生のことを楽しく知ることのできる〇×ゲームも大盛り上がりでした。今日は教会にはろうそくが4本灯り、クリスマス礼拝でした。讃美をしたり、牧師先生から博士が星を見つけた時のお話を聞きました。幼稚園のお楽しみは紙芝居、小中学生になると、真剣に話を聞いたり問いかけに答えたりしています。クリスマスは教会で、と忘れずに来てくださり、嬉しいです。また、来年もお待ちしております。
 
- 
                      - 2017.12.21 今年最後の昼食は
- 
                                                        みんなで食べたいということで、子どもたちの意見を尊重しながら机を組み合わせ、いつもと違う雰囲気にわくわく昼食タイムとなったグループもあったようですよ。 
 
- 
                      - 2017.12.21 預かり保育
- 
                                                        毎日預かり保育も行っていて、仕事をされている方、保護者のリフレッシュなどで、小学1年生まで利用することができます。興味のある遊びを深め、異年齢で過ごしています。 
 
- 
                      - 2017.12.21 大掃除
- 
                                                        こども忍者、今日は掃除の修行でした。窓に貼りついたセロテープ痕を綺麗にしてくれたり、 椅子を裏まで拭いてくれたり、ロッカーを整理したり、どのグループもピッカピカになりました。「お掃除名人!」「すご~い、光ってる」褒め上手な先生たちの声をきいて、顔全体が笑顔になり、一層やる気につながっていたようでした。 
 
- 
                      - 2017.12.21 アドベントカレンダー
- 
                                                       2000年以上前、イエス様がお生まれになった日、クリスマスを楽しみに待つことができるよう、個人アドベントカレンダーを作りました。何が出るかなっとめくってみると・・・かわいい顔!思わず笑顔がこぼれました。 2000年以上前、イエス様がお生まれになった日、クリスマスを楽しみに待つことができるよう、個人アドベントカレンダーを作りました。何が出るかなっとめくってみると・・・かわいい顔!思わず笑顔がこぼれました。
 
- 
                      - 2017.12.21 アドベントカレンダー②
- 
                                                        お友だちのカレンダーにはどんな写真かな~思わず身を乗りだして覗きにやってきていました。 
 
- 
                      - 2017.12.21 びゅんびゅんごま
- 
                                                        先生がびゅんびゅんごまを回していたら、「できるよ」「したい」と子どもたちが集まってきました。先生のを見ると簡単にみえるけれど、なかなか先生のように続けて何度も回らない。悪戦苦闘しながら、何度も挑戦していました。『びゅんびゅんごまをまわしたら』という絵本と重なる光景でした。びゅんびゅんごまをどこまで極められるかな~。 
 
- 
                      - 2017.12.20 クリスマスクッキング
- 
                                                        今日はクリスマスクッキング!何がクリスマスなのかというと・・・天然酵母パンをクリスマスバージョンにしました。緑、茶色、ピンク、白の4色を組み合わせて好きな形にしていきます。リースやサンタやとなかい、ゆきだるまというクリスマス気分のパンがあったり、「まんじゅう」「なわとび」というパンがあったり、思いおもいの形作りを楽しみました。 
 
- 
                      - 2017.12.20 クリスマスクッキング②
- 
                                                       今回はメロンパン生地ものせました。平たくのばして、型抜きをのせたり、包んで線を入れてメロンパンっぽくしたり、おいし~いパンになりました。クリスマスバージョンの給食スープの中にはカラフルなマカロニや型抜きした野菜も入っていて、ちょっぴり特別な給食時間を過ごしました。 今回はメロンパン生地ものせました。平たくのばして、型抜きをのせたり、包んで線を入れてメロンパンっぽくしたり、おいし~いパンになりました。クリスマスバージョンの給食スープの中にはカラフルなマカロニや型抜きした野菜も入っていて、ちょっぴり特別な給食時間を過ごしました。
 
- 
                      - 2017.12.20 ハッピースマイル
- 
                                                        ボランティアのお母さま方による月に1度の絵本読みやお楽しみ会。今回はサンタ忍者が修行をするというオリジナルのお話でした。お母サンタ忍者が走ったり、隠れたり、ハンドベル演奏などの修行をした後、さいわい幼稚園にもプレゼントを持ってきてくれました。こどもたちも先生もすっかりお話の虜。お母サンタ忍者、ありがとうございました。 
 
- 
                      - 2017.12.19 不安いっぱい
- 
                                                       小さなお友だちが不安そうな時には、お姉ちゃんやお兄ちゃんがやってきて、手をつないでいてくれたり、遊びに誘ってくれたり、しています。「ママ~」と泣いていた子どもたちが、かわるがわるお世話をしてくれている姿に成長を感じるこの頃です。 小さなお友だちが不安そうな時には、お姉ちゃんやお兄ちゃんがやってきて、手をつないでいてくれたり、遊びに誘ってくれたり、しています。「ママ~」と泣いていた子どもたちが、かわるがわるお世話をしてくれている姿に成長を感じるこの頃です。
 
- 
                      - 2017.12.12 大相撲北九州巡業
- 
                                                        大相撲に行く機会を与えられ、全園児で行ってきました。相撲甚句に、子ども達は笑いが止まらず、楽しんでいました。実際に行くと、雰囲気や迫力を肌で感じ、貴重な体験ができました。 
 
- 
                      - 2017.12.12 相撲ごっこ
- 
                                                        大相撲から帰ってきて始まるのは…相撲ごっこ。力強い取り組みでした。 
 
- 
                      - 2017.12.12 大相撲北九州巡業②
- 
                                                        お相撲のルールなども楽しく知ることができ、「お相撲さんが~しよったんよ。したらいけんのにさ~」「そうそう!」と学んだことを興奮気味に話していました。お相撲が今までより身近なものとなったようです。 
 
- 
                      - 2017.12.08 室内遊び
- 
                                                        劇ごっこの合間の室内遊び。ごっこ遊びをしていたり… 
 
- 
                      - 2017.12.08 室内遊び②
- 
                                                        積み木や塗り絵をしたり、遊びながらもお友だちと会話を楽しみながら遊ぶ姿が多くみられます。 
 
- 
                      - 2017.12.07 ラムクラブと
- 
                                                        未満児クラスのラムクラブも寒さに負けず、外遊びを楽しんでいました。先生やお友だちと一緒に遊具で遊んだり、砂場で遊んだり。2歳になると、何でもお友だちと一緒のことがしてみたいようで、いろんなことに挑戦してみていました。 
 
- 
                      - 2017.12.07 ラムクラブ②
- 
                                                        園庭で幼稚園児と一緒になると、幼稚園のお兄ちゃんやお姉ちゃんたちが優しく遊んでくれています。 
 
- 
                      - 2017.12.05 雪!
- 
                                                        雪がちらちら~っと舞うと子どもたちは「雪だ~」と大興奮! 
 
- 
                      - 2017.12.05 雪②
- 
                                                        雪を見ていると、うずうず。いてもたってもいられなくなり、寒さも忘れ、ちょっぴり外に出てみることになりました。手のひらに雪がのると喜んで見せ合いっこをして、喜びを共有していました。 
 
- 
                      - 2017.12.01 地域美化活動
- 
                                                        近くの公園の美化活動に行きました。風が強いと、ゴミも集まってきていました。綺麗な公園にな~れ! 
 
- 
                      - 2017.12.01 地域美化活動②
- 
                                                        公園には、いちょうやもみじのじゅうたんが広がっていました。落ち葉を集めて、ぱらぱら~落ち葉の世界も満喫。 
 






