-
- 2025.07.16 本日のこだわり給食
-
夏の暑さも吹き飛ばす、食欲増し増しメニュー。様々な食材をバランスよく。この昼食一食を食べておけば安心だな、と思えるごはん、目指しています。
【メニュー】北九州産減農薬ごはん
キャベツ・玉ねぎ・わかめの味噌汁
マーボー豆腐
蒸し野菜ごまごまサラダ
りんご
-
- 2025.07.15 本日のこだわり給食
-
だし濃ゆ目・塩味少なめの味噌汁、豆乳たっぷりグラタン、大豆たっぷりのひじき煮。お腹ぺこぺこのところにヘルシーで心にも身体にも優しい給食。が、最高!
【メニュー】北九州産減農薬米ごはん
玉ねぎ、じゃがいも、わかめのみそ汁
豆乳グラタン
ひじきの含め煮
りんご
-
- 2025.07.14 本日のこだわり給食
-
鶏肉でさっぱりと、ごはんの進むメインディッシュ。
苦手なピーマンも、食べやすかったね。
グリーンコープのバナナ、無農薬・無肥料で大事に育てられており、端から端まで苦みも臭みもなく、美味しい!贅沢品です。
【メニュー】北九州産減農薬米ごはん
キャベツ・わかめ・玉ねぎのみそ汁
鶏肉と野菜のチンジャオロース風
野菜のごま和え
バナナ
-
- 2025.07.10 梅干し完成!
-
3日間干した梅はまろやかな香りに。梅酢に戻して、各クラスのマイ梅干しが完成です。ちょっと味見してみよう、と少しずつ切って食べてみました。「酸っぱ!!」「美味しい!」「(絶句)!!」みんなの豊かな表情が梅の酸っぱさを物語っていました。素朴で、梅らしい香り豊かな梅干しでした。「おにぎりにしたいなー」うん、しようね。
-
- 2025.07.10 本日のこだわり給食
-
手羽元のさっぱり煮、味も楽しみ方も、子どもに人気。軟骨までポリポリといただいて、きれいな骨の形になったら「恐竜の骨の出現!?」みんな嬉しそうに見せてくれます。
夏の疲れが吹き飛ぶ、さいわいの給食。
【メニュー】北九州産減農薬米ごはん
なめこ・わかめ・もずくのみそ汁
鶏肉のさっぱり煮
豆苗ともやしの卵とじ
バナナ
-
- 2025.07.09 梅の天日干しーうらがえしー
-
太陽の光を浴びて、良い感じに梅にしわが寄ってきました。
「梅干しっぽくなってきた」「良いにおい」なんて言いながら、柔らかな梅の実をそっとひっくり返す。そんなさり気なくも豊かな時間を大事にしていきたい。
-
- 2025.07.09 味噌開き
-
昨冬仕込んだ杉樽仕込みの味噌、樽開きでお披露目です。「前、作ったよね」「大豆潰したよね」など、懐かしい味噌仕込みの思い出話にも花が咲いていました。開いた途端、樽からは芳醇な味噌の香りが。味噌樽に近づき、くんくん。「うーん、良いにおい!」「食べたい!」のリクエストにお応えし、もちろん味見もしました。甘くて香りのよい手作り味噌、大人気でした。約1年分、120kgの味噌、これから給食でいただきましょう。
-
- 2025.07.09 本日のこだわり給食
-
これまた子どもに大人気のメインディッシュ。魚の竜田揚げ。今日はカレイでした。
夏の疲れを吹き飛ばす酢の物も、夏には効きますね。酸味のバランスも最高!
【メニュー】北九州産減農薬米ごはん
さつまいも・人参・わかめのみそ汁
カレイの竜田揚げ
きゅうりとわかめ・じゃこの酢の物
りんご
-
- 2025.07.08 本日のこだわり給食
-
豆が苦手な子でもパクパク食べる大豆ハンバーグ。大豆を茹でて潰して・・・少し手間はかかるけれど、美味しくヘルシーなお勧めメニューです!「ここは料亭ですか」言いたくなる出汁が効いた揚げ浸しも、絶品でした。いただいたミディトマトも、味が濃くて美味しかった!さくらんぼ、おかわり希望者続出!
【メニュー】北九州産減農薬米ごはん
玉ねぎ、わかめ、まいたけのみそ汁
大豆ハンバーグ
ナスの揚げ浸し
さくらんぼ
-
- 2025.07.08 梅の天日干し①
-
今年初めてみんなで仕込んだ梅干しを、いよいよ天日干し。ギュッと掴むと破れるくらい柔らかい梅を、2歳児さん以上のみんなでそーっと竹ざるに並べました。
シソと梅の香りが部屋いっぱいに広がって、初夏の手仕事の喜びを感じることができました。
-
- 2025.07.08 梅の天日干し②
-
紀州の無農薬の梅×福岡あたか農園の赤しそ×子どもの手仕事、の3拍子揃った梅たち。「まだ食べんの?」「ちょっとだけ味見したいなあ」そんな声を聞きながら、ピザ窯の上で3日間。おいしくなあれ!
-
- 2025.07.04 2歳児クラス
-
2歳児クラスに遊びに行くと、口々に自分の作品は「コレ!」「(自分のじゃないけれど)好きなのはコレ!」と教えてくれました。確かに、どれも素敵だね。子どもたちが「アートを楽しむ」「自分たちの作品に満足できる」保育者の願い、しっかりと届いているようです。
-
- 2025.07.04 きゅうりとトマト収穫
-
年長組さんが苗屋さんに行って自分で選んだ野菜やお花が、梅雨の雨と夏の日差しを浴びてぐんぐん育っています。今日はきゅうりとトマトを収穫!きゅうりはもう20本くらい収穫したでしょうか。早速切って、塩だけでいただきます。行列のできる野菜屋さん。みんなであっという間に完食!
-
- 2025.07.03 本日のこだわり給食
-
レシピについて「何かポイントがあるのですか?」と聞くと、大抵さらっと「ただ〜しただけよ」と言うさいわいのシェフ。その一手間、その匙加減が、絶品に繋がっています。
ただのきゅうりではない、きゅうり。青臭くも水っぽくもないポリポリとした歯応えが最高!手作り甘味噌も、たまりません。
【メニュー】北九州産減農薬米ごはん
たまねぎ、もずく、豆腐のみそ汁
ポークビーンズ
甘味噌きゅうり
バナナ
-
- 2025.07.03 紫蘇ジュース作り
-
初夏をめいっぱい楽しむぞ!今日は赤紫蘇ジュース作り。
みんなで赤しその葉っぱをちぎって、ぐつぐつ煮た赤しそジュースに魔法の粉(クエン酸)を入れて色が変わる瞬間をしっかり見届けると・・・ジュース屋さんの前に長蛇の列!「酸っぱい」「(初めての味だぞ)???」「おいしい!おかわりちょうだい!」と反応は様々でしたが、砂糖をかなり控えて薄めず飲むという贅沢なジュースで、心も身体もスッキリ爽やか。